仕事に役立つビジネスセミナー

11/17(金)

 セミナー 

これだけは押さえておこう!初めての輸出
~相談事例から見るトラブル予防と事前準備~

貿易実務の基礎と、実際に相談の多い債権保全、安全保障貿易管理、詐欺等のトラブル事例とその予防に向けた事前準備について解説します。

 

 会 場  タワーホール船堀2階「バンケットルーム蓬莱」

 時 間  10:30~11:30

 受講料  無料

 講 師  十川 清史 氏(日本貿易振興機構(ジェトロ)貿易投資アドバイザー)

 申 込  終了しました

 共 催  日本貿易振興機構(ジェトロ)東京貿易情報センター

 セミナー 

インボイス制度・電帳法対策セミナー

10月より施行された適格請求書等保存方法(インボイス制度)、12月末に宥恕期間が終了する電子帳簿保存法(電帳法)について、令和5年度税制改正を踏まえた対応を解説します。

 

 会 場  タワーホール船堀2階「バンケットルーム蓬莱」

 時 間  14:00~16:00

 受講料  無料

 講 師  小松 満義 氏(公認会計士・税理士)

 申 込  終了しました

 共 催  (公財)東京都中小企業振興公社

 セミナー 

中小企業DXセミナー
「DXで生産効率を向上!小規模でも効果が出る方法」

人材不足、在庫管理、働き方…中小製造業が抱える課題はDXで解決できる!専門家、DXを実践した企業が徹底解説します。

 

 会 場  タワーホール船堀3階「301会議室」

 時 間  13:00~15:00

 受講料  無料

 講 師  細野 祐一 氏(中小企業診断士/DXアドバイザー)

 申 込  終了しました

 主 催  江戸川区中小企業DX応援隊

 セミナー 

元気な従業員が会社を元気に! 中小企業のための健康経営

元気な従業員が集まる会社は、新しい人材も引き寄せ、仕事の効率もアップします。健康を中心に考えた経営で、新たな飛躍を目指しませんか?

 

 会 場  タワーホール船堀5階「小ホール」

 時 間  10:30~12:00

 受講料  無料

 講 師  飯田 英和 氏
(千葉大学医学部附属病院 次世代医療構想センター特任講師 医師)

 申 込  終了しました

 セミナー 

中小企業が求められている 脱炭素経営とは

持続可能な社会を実現するために、中小企業も脱炭素取組が求められています。
本セミナーでは、脱炭素の基本事項から具体的な取組方法まで分かり易く説明します。

 

 会 場  タワーホール船堀5階「小ホール」

 時 間  13:00~14:30

 受講料  無料

 講 師  天川 実 氏(三井住友海上経営サポートセンター講師 経営リスクアドバイザー)

 申 込  終了しました

 セミナー 

事業者としてのプラスチック資源循環への対応

第1部 プラスチック資源循環法と事業者の 再資源化
 講 師  喜久川 裕起 氏(環境省 環境再生・資源循環局総務課リサイクル推進室)
第2部 江戸川女子高等学校×江戸川区×ローソン 産学官連携の取り組み事例 学生の声から生まれた「マイ容器ご持参」による揚げ物販売企画の実施
 講 師  合田 早紀 氏(株式会社ローソン SDGs推進室)
 会 場  タワーホール船堀5階「小ホール」

 時 間  14:40~16:10

 受講料  無料

 申 込  終了しました

ものづくり体験

11/18(土)

 会 場 
タワーホール船堀2階「バンケットルーム蓬莱」
(東京都江戸川区船堀4-1-1)

 ものづくり体験 

おもちゃの病院

(えどがわエコセンター)

電源がつかない・音が出ない・・・そんなおもちゃを修理します!
 時 間  10:00~12:00

 参加費  修理にかかる部品代

 対 象  幼児・児童用のおもちゃ

 申 込  不要

 ものづくり体験 

発明工作授業

(日本弁理士会関東会)

発明についてのお話や工作を通して、「失敗は成功のもと」という事を学ぼう!
 時 間  13:00~14:15

 参加費  無料

 定 員  40名(抽選)

 申 込  終了しました

 ものづくり体験 

職人と一緒に作る木工教室

(葛西工業会)

自分で木を切ったり、釘を打ったり
自宅で使える本棚やラックを作ろう☆
 時 間  14:30~15:45

 参加費  500円

 定 員  20名(抽選)

 対 象  小学3年生以上

 申 込  終了しました

講演会

11/18(土)

 講演会 

(公社)日本化学会関東支部
化学への招待―講演会「資源・エネルギー問題に向き合う化学」

資源・エネルギー問題が、現代ほどクローズアップされた時代はかつてありませんでした。その本質的な解決のためには、エネルギーをつくる(もしくは取り出す)、ためる、つかう上での、地に足の着いた技術革新が求められます。化学は元来、物質とエネルギーを対象とする科学であり、その意味で、この問題に解決策を提案できる学問分野といえます。
今回の講演会は、そのような視点から企画しました。3名の講師の先生より、異なる角度からの話題を提供いただきます。ご参加いただいた皆様が、今後資源・エネルギー問題にどのように向き合っていくかを考える上での一助となれば幸いです。

 会 場  オンライン(Zoomウェビナー)

 時 間  13:00~15:20

 受講料  無料

 定 員  500名(ウェビナーの視聴上限)

 申 込  終了しました

13:05〜13:45
‘脱炭素’は科学用語ではない!
 講師  柄山 正樹 氏(元東洋大学 教授)

「脱炭素」に替わる適切な科学的に正しい用語について探求します。

13:50〜14:30
固体電池の基礎と開発最前線
 講師  高田 和典 氏(国立研究開発法人 物質・材料研究機構 フェロー)

車載用電池として注目されている固体電池について、基礎から解説します。

14:35~15:15
構造色を示すスマート材料の開発
 講師  竹岡 敬和 氏(名古屋大学 准教授)

自然が多用する色材でもある構造発色性材料について解説します。