ビジネスセミナー 11/18(金)
セミナー
外国人バイヤーが見出す『あなたの会社の商品・サービスの価値』
~海外展開に取り組む中堅・中小企業の事例を中心に~
海外展開を考える中小企業の課題のひとつとして、海外における「会社の商品・サービス価値」の違いを認識することが必要です。
この課題解決のため、本セミナーでは、海外展開にご関心のある企業の皆様を対象に、海外バイヤーの目に留まる商品・サービスのポイントについて、事例を交えながら解説させて頂くとともに、ジェトロの海外展開に向けた取り組みをご紹介させて頂きます。
この課題解決のため、本セミナーでは、海外展開にご関心のある企業の皆様を対象に、海外バイヤーの目に留まる商品・サービスのポイントについて、事例を交えながら解説させて頂くとともに、ジェトロの海外展開に向けた取り組みをご紹介させて頂きます。
会 場 オンライン(Zoom)
時 間 10:30~11:45
受講料 無料
定 員 先着70名
講 師 小林 寛 氏(日本貿易振興(ジェトロ)お客様サポート部海外展開支援課 主幹)
申 込 お申し込みはこちら
共 催 日本貿易振興機構(ジェトロ)東京貿易情報センター
セミナー
中小企業の社内DX推進セミナー
~中小企業におけるデジタル人材不足への対処法~
中小企業経営者の方から、「DX化を推進する人材が不在で、何から手を付ければよいか分からない」といったお声を聴く等、デジタル技術の活用を推進し社内に浸透させていくためには、社内体制の整備が重要です。そこで、今回、「中小企業におけるDX推進体制の構築」をテーマにセミナーを開催いたします。講師には、デジタル人材育成学会会長の角田仁様をお招きし、中小企業がDX化を推進するための社内人材の登用方法や外部リソースの活用方法について解説いたします。この機会に是非ご参加ください。
会 場 タワーホール船堀2階「バンケットルーム蓬莱」(東京都江戸川区船堀4-1-1)
時 間 14:00~16:00
受講料 無料
定 員 40名
講 師 角田 仁 氏(デジタル人材育成学会 会長)
申 込 お申し込みはこちら
共 催 (公財)東京都中小企業振興公社
ものづくり体験 11/19(土)
会 場
タワーホール船堀2階「バンケットルーム蓬莱」
(東京都江戸川区船堀4-1-1)
ものづくり体験
ロボットプログラミング体験
(株式会社ウェルフィールド)
プログラミングミッションに挑戦!
トライアンドエラーしながらクリアを目指そう!
トライアンドエラーしながらクリアを目指そう!
ものづくり体験
発明工作授業
(日本弁理士会関東会)
発明についてのお話や工作を通して、「失敗は成功のもと」という事を学ぼう!
ものづくり体験
職人と一緒に作る木工教室
(葛西工業会)
自分で木を切ったり、釘を打ったり
自宅で使える本棚やラックを作ろう☆
自宅で使える本棚やラックを作ろう☆
講演会 11/19(土)
講演会
(公社)日本化学会関東支部 化学への招待-講演会「分析化学の最前線」
私たち人類がこれまで発展してこられたのは,「知りたい・見てみたい」という共通の知的欲求によるところが大きいと思います。分析化学は,それに応えることのできる研究分野です。日々進展を遂げ,10年前には考えられなかった分析手法,サンプル,情報解析などに手が届くようになってきています。その結果は,私たちに世界観の変革をもたらすといっても決して過言ではないでしょう。本講演では,ワクワクするような最新の分析化学の成果について分かりやすくお話をいただきます。
13:30〜14:10
今まさに結晶ができるところを見る
講師 中室 貴幸 氏(東京大学 特任准教授)
電子顕微鏡で見る原子・分子の世界、特に結晶化について解説します。
14:15〜14:55
リュウグウの砂から太陽系を読み解く
講師 橘 省吾 氏(東京大学 教授)
小惑星リュウグウから持ち帰られたサンプルが語る太陽系の歴史を紹介します。
15:00~15:40
五感センサ最後のフロンティア「嗅覚センサ」への挑戦
講師 吉川 元起 氏(物質・材料研究機構 グループリーダー)
嗅覚センサの難しさと面白さ、そして可能性についてご紹介します。